2289件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-01 令和 5年第2回定例会(第1号 3月 1日)

(3)人口減少、異次元の少子化対策について      未婚・晩婚が進む中、新型コロナウイルス感染症物価高騰などに伴い妊娠を      控える傾向がある。多くの人が出産や産後育児に不安を感じるなど、新型コロ      ナウイルス感染症の流行が少なからず影響を及ぼしたのではないかと見受けら      れる。

黒部市議会 2022-12-20 令和 4年第7回定例会(第4号12月20日)

まず、少子化対策でありますが、申すまでもなく、喫緊の最重要課題であります。歯止めには諸施策に加え、大胆な支援も必要であります。令和4年4月から令和5年3月までに出産された方を対象に、出産子育て応援交付金が2,857万2,000円計上されましたが、このような支援は継続が必要であります。  

黒部市議会 2022-12-13 令和 4年第7回定例会(第3号12月13日)

その中でも多かったのが少子化対策であったかと思います。実際私も少子化を訴えてまいった一人でありますが、この少子については、当市に限らず国の重要施策でもあり、国としても出生数減少歯止めがかからないためいろいろと対策を講じているものであります。  当市においても今回の補正予算として出産子育て応援交付金476万1,000円が計上され、今議会に上程されております。

射水市議会 2022-12-13 12月13日-04号

このほか、少子化に伴う部員の減少により、学校ごと部活運営が困難になりつつあるという現状地域移行必要性を高める要因となっております。 部活動には、スポーツ文化活動を通じて子供たちの健やかな成長を促すという役割があります。部活動を維持するため段階的に地域移行するとの政府の方針は理解できますが、一方で解決すべき課題は多い。

黒部市議会 2022-12-12 令和 4年第7回定例会(第2号12月12日)

このほかにもスケールメリットとまでは申しませんが、少子化対策一つである、結婚支援事業において、写真お見合い会を今年11月に初めて朝日町、入善町、魚津市、黒部市で連携して行っていることを私がフェイスブックであげたところ、滑川市の水野市長から加わりたいとの連絡があり、関係自治体に了解を得て、次回2月からは滑川市も加わって実施することとなりました。  

射水市議会 2022-12-12 12月12日-03号

こうした現状は、少子化民間企業採用意欲が旺盛であるなど、様々な要因が考えられ、今後も続くと予想されていますが、知識経験のあるベテラン職員の退職が増加する一方で、若手の新規採用が停滞しており、このような状況が続けば、技術の継承にも影響が生じかねません。本市には社会インフラを、将来にわたって適切に維持管理していくためには、技術職員確保に向けた取組が急務であると考えます。 

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

その中で、我々公明党といたしましても、子供の幸せを最優先する社会を実現するとともに、少子、人口減少という事態を乗り越えるための具体策である子育て応援トータルプランを取りまとめました。今回の第2次補正予算では、その中の施策も数多く盛り込まれました。  その中の一つに、妊婦、低年齢児の親への伴走型支援経済的支援一体的実施があります。  

高岡市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

高齢化少子化のスピードがさらに速いと言われる地方自治体はもっと危機的な状況ではないのか。  では、高岡はどうなのか。高岡市全体での近年の人口減少数というのは、自然減社会減含めて昨年は1,699人、2年前は1,555人、3年前が1,488人、そして4年前が1,216人。お聞きのように、毎年1,000人以上の人口が減っている。しかも次第にその数がどんどん増えている。これ大変な数字です。

黒部市議会 2022-12-02 令和 4年第7回定例会(第1号12月 2日)

少子化対策の名のもとに地域の縮小      均衡対策ばかりが目立ってきているが、もっと積極的な対応はないのか、うか      がいたい   (3)令和5年度予算編成方針において「黒部未来枠」がソフト事業中心となって      いるといわれるが、エネルギー自立都市をめざすなどのハードも含めた事業は      考えられないか。

立山町議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 (第2号) 本文

今、少子化対策で国で対処していますけども、そこで成長した希望の子どもたちがちゃんと教育を受けられるように、何が必要かというと、やはり教育現場の体制だと思いますので、そこで教育現場との、特に今私の言っているのは中学校なんですけども、中学校との、教育委員会との対話をされていると思いますけども、より一層していただいて、現状を抱えている中学校等の諸問題、非常に大きな問題と私は話したときに受け止めましたので、

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

今回の地方公務員に係る段階的な定年引上げにつきましては、少子により生産年齢人口減少する中、高齢期職員が持つ知識経験などを生かしながら、複雑・高度化する行政課題に的確に対応する必要があることから実施されることとなったものであります。 このことから、定年引上げによる60歳を超える職員が増加することとなります。

射水市議会 2022-09-07 09月07日-02号

少子化歯止めがかからないのが現状です。他市では小・中学校の具体的な統廃合の方針を示したり、先日の報道でもありましたが、県立高等学校では雄山、富山富山中部高岡、氷見の5校の普通科を1学級ずつ減らす計画が示され、一部の長は苦言を呈する事態となりました。 一方、本市は小・中学校適正規模適正配置に関する基本方針を定めています。適正規模については、小・中学校ともに12学級から18学級が望ましい。

高岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

少子化の中でも、子供たちスポーツに親しむ機会の確保学校の働き方改革を推進し、学校教育の質も向上することを目指すべき姿として、手探りの中、本市も取組に苦労されていると思います。  人材や場所の確保、財源や安全面など課題も山積みではありますが、これまで協議や実践の中で、子供たちや教員からの前向きな意見もアンケート調査報告から読み取れることから、移行することの一定の効果があると感じます。